仕事で思いもよらない事態に発展して
自分では対処しきれずに
、テンパった事はありませんか。
テンパったところで仕事が待ってくれませんし、
逆に頭が真っ白になって何から始めたら良いかの判断が出来ずに
時間だけが過ぎてしまうだけです。
テンパる要因を把握して何事にも冷静に対処する事が
出来る様になりましょう。
テンパらない様になるため
・テンパる要因を把握する
・テンパる要因を排除する
・テンパる事態に備える
・究極の思考は…、
外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる!伝え方コミュニケーション検定
スポンサーリンク
テンパる要因
テンパる要因としては、
時間的制約やスキル不足などといったところで、
相手の要求に対して100%の提供が叶わないと思った時に、
それでも相手の要求に答えたいあるいは答えなければ
いけない状況において、
気が焦ってしまって結果として何をして良いのかが
分からなくなる状況です。
テンパる要因としては下記の事項が考えられます。
時間が無い
テンパる要因の多くは、時間的な制約かと思います。
例えば顧客や上司などから急な要求をされて
しかも締め切りまで時間が無いといった状況で、
シナリオをどう組み立ても締め切りまで間に合わないと
判断した際などが挙げられます。
さらに、下記にもありますスキル不足の問題
も自分では対処出来ないといった問題も時間的制約がプラスされて、
何からすれば分からなくなり頭が真っ白になり
冷静な判断が出来なる状態こそがテンパっている時です。
スキルが無い
時間的制約があるなかで
自分のスキルでは完遂する事が出来ない場合、
またはそもそも実行するためのスキルが無い場合です。
これでは、どう対処したら良いものかすら思い浮かばないと思います。
自分では対処出来ない
例えば上司などが休暇の時に、
運悪く顧客からその上司にしか対処できないことを
即時に求められた時は、
自分ではどうしようにもない状況となります。
自分なりに対処することが出来るかもしれませんが、
その回答が誤った判断となった際の責任までは取れない
状況になるかもしれないと考えたら、
何も答えられることが出来ないでしょう。
業務が重複する
時間が無い中で、
複数の業務を同時にこなさないといけない場面です。
特に一つの作業を急いで対応しているにも関わらず、
あとからもう一つ急な仕事が舞い込んできた時には、
どちらを優先するべきかや、
二つの作業を時間内に終わらせるにはどうしたら良いか
などを考えている内に頭がパニックになって
思考が停止してしまうなんてことがあると思います。
テンパらない様にするためには
テンパる要因を排除する
テンパらない様にするためには、
テンパる要因を排除すれば良いのです。
先に述べた
・時間が無い
・スキルが無い
・自分では対処出来ない
といった事態に陥らなければ良いだけのことです。
しかしながら、テンパる要因を簡単に排除出来る様であれば、
誰もテンパらないです。
要因別の対処法を解説します。
時間を増やす
時間が無いのであれば、時間を増やせば良いのです。
まずは時間的猶予を伸ばしてもらうのも方法です。
通常の業務であれば、
最初に工程を考えて無理のない業務進捗を計画するはずです。
他人事情で時間が無い事態は、その工程に対して
前倒しする要求をされたことによる要因ですので、
相手方も非があると内心は思っています。
ここは事情を説明して
時間的猶予を伸ばしてもらうお願いしてみましょう。
但しその際に
「○○までには絶対に出来ない」
と相手に対して否定的に言うのではなく、
「○○まででしたら可能です」
と肯定的に話すのがコツです。
「○○までには絶対に出来ない」と否定的に言いますと、
相手としてみれば
「俺の言う事が聞けないのか」と思ってしまいます。
「○○まででしたら可能です」と言っても
こちらの要求は同じなのですが、
相手に対して否定的に言うか肯定的に言うかによって
相手の反応は全く変わります。
人員を増やす
時間的猶予が変わることが無いのであれば、
人員を増やすしかありません。
「時間が無い」への対応としては、
人員を増やすことであなたの負担は軽減されますし
作業を分担すればあなたがやらなければならない仕事に
有する時間が増える事となります。
「スキルが無い」への対応は、
正直あなたの持ったスキルを最大限に発揮しても
短時間でマスターできるものでもありません。
そこはスキルを持った人に頼むのが無難です。
「自分では対処出来ない」
では文字通りあなたにはどうすることもできません。
適任者にお願いするしかありません。
スポンサーリンク
テンパる事態に備える
テンパる要因を排除するには、経験も必要です。
ですので、テンパった際にほとぼりが過ぎて落ち着いた時には、
なぜその様になったのか・どうやって乗り越えたか・
今回の事象に対して何がベストだったのかなどを自分なりに考え、
次に同じような事象が発生した際の最善の対処案を備えましょう。
そうすれば、少なくとも同じようなことがあった際には、
テンパる事無くベストな対処が出来るはずです。
また、テンパる事象に対して自分のスキル不足であった場合は、
その早期にスキルを身に付けることです。
そして、
テンパっても仕事は待ってくれないことを理解し、その事態に備えましょう。
究極の思考
テンパるような事態に陥った時のみならず
仕事をする上でわたくしのマインドですが、
「仕事が終わらなくても命までは取られない」
です。
これくらいの気の持ちようが仕事に向き合う時には
ちょうど良いと思います。
もちろん、だからといって仕事をサボる訳でも
開き直る訳でもはありません。
しかしながら、
時間内で自分のパフォーマンスを最大限に発揮しても
終わらないものは物理的に終わらないのですから、
そこで何か言われるのであればそれは相手の度量だと思います。
物理的に無理な要求する人は、
今後もあなたにムリな要求をし続けてきます。
わたくしの経験上、
何度も至急な仕事を要求する人は、わたくしが何度となく
「急な仕事は困ります」
と断っても、わたくしの要求に耳を傾ける方は皆無です。
他人に言われたところで、その人の行動は変えられません。
でしたら、勇気も必要であなたとしても相手を選ぶすし、
あなたの正当な権利です。
まとめ
仕事において、テンパらないで
落ち着いた対応を常にとれる様になるまでは、
そこは経験も必要です。
しかしながらいくらテンパったところで
仕事は終わりませんので、
テンパっても良い事が無い事を理解して、
落ち着いた行動を取れる様に心掛けましょう。
コメント